Skip to content

Algernon's Laboratory

遺伝学者だった人がシステムで遊ぶ実験ノート

月: 2018年4月

フロントページを整える

Posted on 2018年4月29日2018年10月29日

UnderScoresの初期状態だと、フロントページに最新記事一覧が本文が丸ごと表示される。 そろそろ、そこも何とかしようと思う。 今回はシンプルに、「各記事の表示時以外は抜粋を表示する」という仕様にする。 特にフロント […]

Posted in WordPressTagged WordPressLeave a Comment on フロントページを整える

ジャンクノートに入れたAlpine LinuxでWifi接続

Posted on 2018年4月16日2018年10月29日

案外、面倒なのね。 主な参考資料は公式wikiのこちら。ただし、必ずしも正しくはない様子。ちょっと情報が古かったのだろうか。 使用機種はAspire One D257 A71C。 参考資料通り一通り試すと、つながらなかっ […]

Posted in LinuxTagged AlpineLeave a Comment on ジャンクノートに入れたAlpine LinuxでWifi接続

ヘッダーに背景色を

Posted on 2018年4月16日2018年10月29日

見た目があまりにも簡素なので、そろそろちょっとずつ整えてみよう。 まずはヘッダーに色をつけてみる。 追加分のCSSはこんな感じ。 文字色も変えないと見にくいものね。 上から記事タイトル、トップページ用タイトル(サイドバー […]

Posted in WordPressTagged WordPressLeave a Comment on ヘッダーに背景色を

Alpine Linuxで日本語キーボード

Posted on 2018年4月11日2018年10月29日

インストール時のキーマップの選択でjpを選んでも、USキーボードで認識されているようで大変不便なので何とかしてみた。 setxkbmapに頼ることになる。 ひとまずこれで一般的な日本語キーボードで動くようになってくれた。 […]

Posted in LinuxTagged AlpineLeave a Comment on Alpine Linuxで日本語キーボード

ジャンクノートにAlpine Linuxいれてみた

Posted on 2018年4月7日2018年10月29日

持ち運べるノートパソコンがなかったから何か安くほしいと思っていたので、ジャンクな感じのAspireOne(D257-A71C/WF)を購入。 2000円くらいだったろうか。 元から入ってたWindowsが動いてたことにび […]

Posted in 実験ノートTagged AlpineLeave a Comment on ジャンクノートにAlpine Linuxいれてみた

記事内にコードを書きたい

Posted on 2018年4月7日2018年10月29日

わりといろんなプラグインがあるのだけど、今回は「WP Code Highlight.js」にしてみた。 基本的に軽いし、ある程度自由なカスタマイズも可能だし。なかなかいい感じ。 ショートコードの有効化が設定画面のかなり下 […]

Posted in WordPressTagged WordPress, プラグインLeave a Comment on 記事内にコードを書きたい

ヘッダーの最適化を

Posted on 2018年4月7日2022年3月8日

WordPressでは初期状態だとかなり余分なものもヘッダーに呼び出されてしまう。 そこでfunction.phpに以下を追加して一通りのいらないものを除いておく。 。

Posted in WordPressTagged WordPressLeave a Comment on ヘッダーの最適化を

まずはサイドバーを

Posted on 2018年4月7日2018年10月29日

読み込まれていないだけで、元からsidebarっぽいcssも入っていた。 試しにfunctionに書き加えて読み込んでみると、きちんとsidebarの位置に! ついでに、テーマとして認識させるためのcssファイルがそのま […]

Posted in WordPressTagged WordPressLeave a Comment on まずはサイドバーを

カテゴリー

  • Linux
  • WordPress
  • 実験ノート

タグ

Alpine Azure CentOS 7 Docker MVNO OpenVPN Raspberry Pi Ubuntu WordPress セキュリティ タブレット プラグイン リモートワーク ルータ

最近の投稿

  • Azure Static Web Apps の security header
  • FortigateのVPN(IPsec-Xauth)にLinuxから接続する
  • `certbot renew`でワイルドカード証明書の更新
  • nextermをルーターにする
  • 2500円で作るwifiルータ【Raspberry Pi Zero W】

アーカイブ

  • 2022年3月
  • 2020年4月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年10月
  • 2019年3月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月

Other

  • privacy policy
  • Algernon's Recipe Book
Proudly powered by WordPress | Theme: algernon by dirk.
  • home
  • WordPress
  • Linux
  • privacy policy