Skip to content

Algernon's Laboratory

遺伝学者だった人がシステムで遊ぶ実験ノート

タグ: Docker

なるべくシンプルにDockerでWordPress

Posted on 2018年9月30日2018年10月29日

Alpine Linuxをベースにして、気軽に立てたりつぶしたりする開発環境用途をコンセプトにDocker Hubにも上げてみた。 コンテナひとつでWordPressが動いてくれたほうが楽なので、Apacheもphpもm […]

Posted in WordPressTagged Alpine, Docker, WordPressLeave a Comment on なるべくシンプルにDockerでWordPress

なるべく楽にOpenVPNを動かす

Posted on 2018年8月17日2018年10月29日

OpenVPNを使う用事があったのだけど、GUIがあったほうが何かと都合が良かったのでOpenVPN Access Serverを使ってみた。 OpenVPN自体はOSSであり、料金を気にせず使えるがOpenVPN Ac […]

Posted in 実験ノートTagged CentOS 7, Docker, OpenVPNLeave a Comment on なるべく楽にOpenVPNを動かす

Dockerでsystemdを使う

Posted on 2018年8月3日2018年10月29日

CentOS 7なんかを使ってるとかなり馴染み深いsystemctl。 ただ、dockerで使おうとすると案外面倒なのね。 よく、”–privileged”を使うとsystemctlが […]

Posted in 実験ノートTagged CentOS 7, DockerLeave a Comment on Dockerでsystemdを使う

CroudGarage上でRancherOS

Posted on 2018年6月15日2018年7月15日

今更ながら気になったので、CroudGarage上でRancherOSのサーバをたててみた。 他のOSと比べると若干面倒な気がする・・・。 CloudGarageのコンソールのインスタンスの追加からRancherOSを選 […]

Posted in 実験ノートTagged DockerLeave a Comment on CroudGarage上でRancherOS

カテゴリー

  • Linux
  • WordPress
  • 実験ノート

タグ

Alpine Azure CentOS 7 Docker MVNO OpenVPN Raspberry Pi Ubuntu WordPress セキュリティ タブレット プラグイン リモートワーク ルータ

最近の投稿

  • Azure Static Web Apps の security header
  • FortigateのVPN(IPsec-Xauth)にLinuxから接続する
  • `certbot renew`でワイルドカード証明書の更新
  • nextermをルーターにする
  • 2500円で作るwifiルータ【Raspberry Pi Zero W】

アーカイブ

  • 2022年3月
  • 2020年4月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年10月
  • 2019年3月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月

Other

  • privacy policy
  • Algernon's Recipe Book
Proudly powered by WordPress | Theme: algernon by dirk.
  • home
  • WordPress
  • Linux
  • privacy policy